梅ちゃん、貴方の優しい性格で私はいつも癒されました。
![]() ![]() ![]() 1週間位前から食が細くなり、静かに同じ場所から動かないので、病院に入院しました。肝臓・腎臓の値も確かに良くはなかったのですが、こんなに急になくなるとは思っていませんでした。今日は皆と一緒にすごして明日、実家の畑に埋葬します。保護して連れてくる仔猫たちを皆な可愛がってくれましたね。 |
10月の犬猫里親会場開催日
![]() ![]() ![]() 10月の里親会場開催日のお知らせです。 南大沢駅前里親会 10日3日、10日、17日(各日曜日 2時から6時頃) 高尾霊園ペット供養塔前 23日(土曜日 11時から3時頃) やまびこ祭り(相模原市緑区 津久井地区旧役場駐車場・津久井文化会館・津久井中野中学校校庭) 10月31日(日曜日、10時~3時まで) 犬猫里親会は、中学校校庭内になります。 紅葉の真っ最中、色々なイベント、バザー、模擬店などが出てとても賑やかな秋のお祭りになります。 |
天気に恵まれ高尾里親会無事終わりました。
![]() ![]() ![]() お彼岸の里親会を3日間高尾霊園ペット供養塔前で開催しました。 1才以上の成猫ちゃん2匹と3~4ヶ月の仔猫3匹決まりました。 写真のシロちゃんは、1才3ヶ月の成猫ですが、東京都世田谷区二子玉川の方に決まり、昨日お届けしました。 前の猫ちゃんは22年10ヶ月も長生きして高尾霊園にお世話になっているのでお墓参りに来たご縁でシロちゃんがきまりました。前の猫ちゃんも真っ白の猫だったとの事、お届けしてシロは少し隠れていましたが、でも帰る頃は頭をなぜられたので、すぐ新しい家族に馴れるでしょう。 前の猫ちゃんのお写真も沢山見せて頂き、シロちゃんも幸せにして頂けると安心しました。 もう一匹の成猫ちゃんはたんぽぽの里さんの猫ちゃんで、八王子市の方でこの猫ちゃんも安心してお届けしてきたと言っていました。 以前保護した甲斐犬のミックスのたばちゃんも会いに来てくれました。保護したときはとても落ち着きのないワンちゃんでしたが、もう穏やかで視線が飼い主の方ばかり見て、しばらくして自分の車にすぐ戻ってのんびりしていました。とても、愛されているのがその様子からわかりました。嬉しいです。 本当に、天気にも恵まれて良かったです。 皆さんのご支援に感謝の気持ちで一杯です。 |
緊急お知らせ。里親会場は高尾霊園のみとさせていただきます。
![]() ![]() 19日は、南大沢会場と高尾霊園の2ヶ所の里親会場を予定していたのですが、 急遽高尾霊園のみだけとさせて頂きます。 くまママは母お彼岸の墓参りを23日に予定していたのですが、父の都合により19日になりましたので、 高尾霊園には行けなくなりました。 お知らせが遅くなりすみません。 |
秋のお彼岸里親会を高尾霊園ペット供養塔前で開催します。
![]() ![]() 18日、19日、20日の3日間、秋のお彼岸の里親会を開催します。 例年、高尾霊園のご支援を得て実施しています。 やっと秋らしくなって来た感じがします。 成猫・仔猫と沢山いますので、散歩がてらのぞいて頂ければと思います。 早く寝ないとと思いながら、仲々目がさえて寝付けません。 性格的にはのんびりな性格のO型なのですが、 色々考えてしまってついつい寝付けなく、パソコンにむかってしまいます。 猫達は私を囲んでみんなスヤスヤ眠っています。 今日は、高尾霊園里親会は10時からの予定です。9時には家を出発しなくては、 寝ないとバテてしまいますね。 おやすみ。 |
9月というのに暑い里親会でした。
![]() ![]() 今日は、中猫・仔猫あわせて15匹位並びました。 3ヶ月の猫ちゃんが2匹、決定しました。 団地で野良猫ちゃんが仔猫を2匹連れてきたと言うことで、母猫はもう避妊手術をして仔猫2匹は里親捜しをすると言うことでの参加の方です。 「たんぽぽの里」さんがセンターから引き上げた仔猫たち、一般で猫を保護して里親捜しに参加している方、そして私達の保護している猫達、本当に減ることなく沢山います。 やっと9月に入り、涼しくなりこれからもっと沢山の猫達の里親さんを決めていきたいと思っています。 18日、19日、20日は高尾霊園での秋のお彼岸里親会を予定しています。 のんびりとお散歩がてら遊びに来てください。 |
秋になりました。ちょっと模様替えをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 画面の猫ちゃんは 皆な、1才近くの成猫ちゃんです。里親会場では成猫も里親さんが結構決まります。 里親会に来られる方は1ヶ月とか2ヶ月の小さい仔猫を希望される方が多いのですが、もちろん一生飼って頂くのですから、気に入った猫ちゃんを選んで頂いて良いのですが、 成猫も性質もわかり、仔猫ほど病気もしませんので、仕事で長時間留守をする方には、仔猫より成猫が飼いやすいです。これから里親を希望される方は、参考にしてください。 |
グレーちゃんから、マリンちゃんになりました。
![]() ![]() ![]() あまり人に慣れていなかったのでお盆の休みに慣らしたいと言うことで、13日のお盆入りにお届けしたマリンちゃんです。 昭島の方で我が津久井からは2時間位かかりました。お盆休みで道が混んでいたせいも会ったのですが。 成猫で保護したので逃がさないようにと心配したのですが。お届けしたときは家具の後ろに隠れて写真もとれなかったのに、次の日はもう隠れないで少しずつお顔を見せたとのこと、驚きました。 我が家は猫が沢山いるので、ゲージに入れておけば別なのでしょうが、人より先に猫たちにかわいがられるので慣れるのに時間が掛かります。 もうお嬢様のように振る舞っているみたいとの事、有り難うございます。 |
里親会2時間位南大沢会場でします。
![]() ![]() 2匹の犬の散歩をすまして今、猫たちのそれぞれの御部屋のトイレ掃除と体調を崩しておなかの調子が悪い子猫、鼻水のとまらない猫、口内炎でなかなかご飯の食べれない成猫たちの薬をあげて、まだクーラーを入れていなかったので汗びっしょりになりました。ご飯にまぜてしまったら確実にその猫が食べるとは限らないので、正確に一匹づつ薬をシリンジ(注射器の針のついていない物、確実に投与するのには便利です。)であげるので、どうしても30分は掛かってしまいます。 言ってもしょうがないのですが、ついついどうしていつまでもこんなに猛暑が続くのと言ってしまいます。 今日は南大沢駅ヨーカド前で2時から2時間ぐらい里親会をする予定です。 結構、照り返しがきつく猫たちの健康状態から早めにきりあげるつもりです。 里親会に行く前に実家の父のお昼ご飯の用意があり、これからいきます。簡単にソウメンでも湯がくつもりです。 里親会が有るときは忙しく、ゆっくりご飯も食べれないので、おにぎりを作って会場でゆっくり食べようかと思って、今おにぎりを結んでいます。 |
厳しい残暑がつづきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月の声を聞けば少しは涼しくなることを期待してたのに、「いつまで続くこの猛暑なり」です。 それでも若い猫は取っ組み合いをしたり、走り回ったり元気です。年寄り猫はクーラーの入った部屋からは出ようとはしません。一日中寝ています。 本当に早く秋らしい風を吹いてもらいたいものです。 9月5日の里親会は、仔猫たちも保護していますので2時間ぐらいするつもりです。 お彼岸頃には秋風も吹くでしょう。高尾霊園のペット供養塔まえで18日~20日まで里親会を予定しています。 |
* HOME *
|